Categories: 厄除け祈願

トルコの厄払いの話

トルコにも厄年はあります。

宗教によっても違いますが、一般的には男性が23歳、43歳、63歳、女性が13歳、33歳、53歳と20年ごとにあります。

厄年があるのならば、やはり厄払いもあります。

厄を払うために、親戚や友人が集まって、等身大の泥人形を作ります。

その人形に原色の服を着せて、川などの水に流すのだそうです。

泥人形に派手な服を着せて、厄をそちらに向かわせるのです。

その間、厄年の本人は厄に見つからないように、家の中で隠れていなくてはなりません。

そうすることで、泥人形が身代わりになってくれるのです。

他にもトルコには厄除けが多く伝わっています。

有名な目玉のアクセサリー、ナザールボンジュウは魔除け・厄除けのお守りです。

その目で厄を払ってくれるのです。

トルコでは何かあると、ナザールボンジュウを購入したりプレゼントしたりします。

トルコに行くとあらゆるところで、ナザールボンジュウを目にすることがあるでしょう。

人々は、いくつもの目玉に守られているのです。

まさしく、目を光らせているのですね。

また、新車や家を買ったとき、羊や牛などを神に捧げます。

それを生贄にすることで、厄払いになると考えられているのです。

トルコの人々は、目に見えないものを信じる力が強いのかもしれません。

日本と似た部分もあり、親近感が沸いてきますきますよね。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck