Categories: 医療事務の資格

医療事務の1日の仕事の流れ

医療事務をしている方たちは、日々どんな仕事をしているのでしょうか?

ここでは、基本的な仕事の流れを見てみましょう。

私たちが診察を受けると、お医者さんがその症状や処置内容を書類に記入しますよね。

その書類が「カルテ」と呼ばれ、まずカルテを作ることが医療事務の最初の仕事となります。

カルテには、診療内容はもちろん、患者さんの氏名や生年月日、住所、保険証に記載されている内容など、患者さんのプライバシーがすべて書き込まれているのです。

個人情報保護法の観点からも、カルテの取り扱いには十分な注意が必要となります。

もちろん、患者さんの情報を漏らすことは厳しく禁じられているのは言うまでもありません。

カルテの作成も以前はすべて手書きでしたが、現在はコンピュータが導入され、パソコンで打つ込んだものをプリントします。

カルテの作成と同時に、診察券も発行します。作成したカルテを診察室に回し、患者さんに診察室のある場所を案内をします。

診察が終わったら、戻ってきたカルテを基に診療費の計算をします。

カルテに医師が書いた診察内容を点数化し負担額を計算しますが、慣れていないとこの作業にかなりの時間がかかってしまうのです。

具合が悪くて病院にきている患者さんを待たせないためにも、ここでの作業をスピーディに済ませてあげましょう。しかも、正確に処理することが重要です。

以上が医療事務の基本的な仕事の流れとなります。

もちろん、ミスは許されません。

常に正確な仕事ができるように臨むことは大切ですが、完璧を目指すあまりに起こすミスもあります。

まして初めはわからない点があって当たり前です。

職場には教えてくれる先輩もいる筈ですから、わからないことがあればすぐに質問しましょう。

一生懸命に取り組めば、2~3ヶ月でできるようになりますよ。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck