Categories: 医療事務の資格

医療事務の資格!薬の知識が必要な調剤事務って?

ひと昔前は、診察を終えるとそのまま病院でお薬をもらう「院内処方」が当たり前でしたね。

しかし、最近では、病院のコストダウンをはかろうと、自宅近くの薬局で受け取る「院外処方」というシステムを取り入れている病院が多くなりました。

それにともない調剤薬局も急激に増えています。

院外処方の場合、病院で支払う診察代、検査料などの処置料に加え「処方箋料」というものが必要になります。

さらに、薬をもらう薬局で、調剤基本料、調剤料、独自の指導管理料などを支払います。

これらの会計もやはり点数表に基づく計算になり、薬局では「調剤事務」と呼ばれる医療事務の仕事が発生するのです。

調剤事務は、調剤報酬事務が主な仕事になりますが、受付や会計、個人情報や薬歴などのコンピュータ入力から処方箋の管理などさまざまな業務をこなします。

また、薬に対する知識を求められとも言われています。たとえば、小さな子どもに大人と同じ分量の薬が出されたら大事件です。

調剤事務は、このように医師からの処方箋に不自然な点があれば、そのことを薬剤師に報告するという命に関わる重要な仕事なのです。

調剤薬局の増加により調剤事務の求人も増え、医療事務の仕事をしたい人にとっては、就職の窓口が広がりいい傾向といえるでしょう。

資格を取りたい方には、さまざまな講座や教室があります。

調剤事務の仕事は、専門的な診療科だけではなく、あらゆる病気に関する知識が得られ、生涯の仕事として考えても魅力的ですよね。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck