臨床検査技師ってどんなことをしているの?

臨床検査技師は、色々な検査を行います。

検体に含まれている成分を調べることで、様々なデータを作り上げます。

このデータによって、患者さんが今身体的にどういった状況にあるのか、ということを医師が知ることになるのです。

臨床検査には生体検査と検体検査というものがあり、このデータを下に、医師は患者さんの治療また診断についての方針を決めていくのです。

非常に大切な検査ですよね。

生体検査は、患者さんの体に直接触れる検査になります。

例えば、心電図、また脳波の検査、といったものです。

この検査については、医師、また臨床検査技師だけしか行うことの出来ない検査です。

検体検査というのは、血液や尿などを分析、検査して、その検体に細菌やウイルスなどがないか、また成分の数値におかしい部分がないか、ということを調べる検査になります。

こういった検査は、病院や保健所、また衛生検査所というところで行いますが、臨床検査技師は、こういった医療関係だけでなく何かの研究をしている、という民間企業に就職することもあります。

毎日、こうした検査を続け、病院では、来院する患者さんの病気の原因を探る医師の手助けとなり、保健所では、伝染病などの発生がないか、といったことを行っているのです。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck