火山の麓に建つ霧島神宮

鹿児島県にある霧島神宮。

6世紀、高千穂峰の山頂に山岳信仰のために建立されました。

高千穂峰は古代、天照大神の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が統治のために降臨したとされる山です。

しかし、この山は火山のため、霧島神宮も何度か噴火の被害を受けました。

炎上しては何度も場所を変えてきたのです。

そして現在は、高千穂峰の麓に神宮は建っています。

今から約500年前に、現在の地に遷されました。

朱く塗られた鳥居は、取り囲む木々の緑によく映え、特に紅葉の季節は鮮やかな彩りを見ることができます。

スポンサーリンク

また、御神木は樹齢800年を超え、大きなパワーを持ちます。

山頂には、噴火で焼失してしまった霧島神宮の跡地もあります。

ここには小さな斎場と鳥居ぐらいしか現存していませんが、パワーは今も健在です。

ちなみに日本初の新婚旅行は坂本龍馬なのですが、その際にはこの地を訪れています。

きっと、そのパワーに惹かれてこの地を訪れたのでしょう。

元々パワー溢れる坂本龍馬、その人が選んだのですから、相当のパワーを感じていたはずです。

火山は大地のパワーをダイレクトに感じることができる場所です。

ここ霧島神宮も、その力に溢れています。

火山の麓で大地のパワーを感じてみましょう。

関連記事(一部広告含む):