背骨は脊椎(せきつい)が積み重なってできていますが、脊椎の椎体の間に椎間板(ついかんばん)という繊維軟骨があります。
椎間板ヘルニアは、骨と骨の間でクッションの役目をしている椎間板が飛び出して神経を圧迫しているため、腰から足先にかけてしびれや痛み、筋力の低下などの症状がでます。
年をとることによって椎間板が老化して弾力がなくなり、本来のクッション作用が失われると、椎間関節や周囲の組織にも影響が及びます(変性)。
この変性により、椎体のふちや椎間関節に負荷がかかり、やがて骨棘(こっきょく)を形成する。 続きを読む 椎間板ヘルニアについて!腰痛対策