Categories: 願い事

絵馬に願い事を書く作法

初詣などで寺社を訪れる際、奉納されている絵馬を見ることがあるでしょう。

『○○大、合格!!』『家族円満』『病気が治りますように』

そのような願い事が書かれた絵馬が、奉納されているはずです。

願いを叶えたいと強く願うのであれば、参拝だけではなく、絵馬を奉納するようにします。

古来、人々は生きた馬を奉納し、祈願していました。

しかし、それでは寺社も馬の世話が大変で、境内が馬だらけになってしまいます。

その代わりに馬の絵を描いて奉納するようになり、それが絵馬の原形なのだそうです。

絵馬にも基本的な作法があるので、それに沿って奉納するようにしましょう。

絵馬は神札授与所に、お守りなどと一緒に並んでいます。

そこで絵馬を授かったら、多くの寺社には絵馬奉納所の側に書く場所があります。

黒のペンや筆で、絵馬に願い事を書きます。

絵馬は神様が読むものです。

丁寧に、読みやすく書くようにしましょう。

願い事はいくつ書いてもいいのですが、多く書くと効き目が薄れてしまうことがあります。

できれば、一つだけ最も叶えたい願いを書くようにしてください。

願い事は『○○大学に合格できますように』というのではなく、『○○大学、絶対合格!!』というように力強く言い切ります。

言い切ることで、叶いやすくなるのです。

そして名前と住所もちゃんと書くようにします。

神様なら住所がなくてもわかるのではないか、と思うかもしれませんが、神様は多くの人の願いを叶えなくてはいけません。

わからなくならないよう、どこの誰の願いなのか書いておくのです。

個人情報など、不安ならイニシャルにしておいても構いません。

最近では、名前を隠すシールのある寺社もあるので、それを貼ってもいいでしょう。

神様はシールぐらいなら見透かす力があるようです。

書き終わったら、気持ちをこめて奉納所に掛けます。

願いが叶ったら、寺社にお礼参りすることを忘れないでください。

絵馬に書いた願いは、きっと神様に届くでしょう。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck