Categories: 伝統工芸の職人

独立するなら全豆連に相談を

数ある豆腐店の募集要項を見ると、修行期間は2~5年と短く、しかも給与体系や休日などもきちんとしており、伝統工芸よりも生活しやすい環境が整っていると言えるでしょう。

豆腐店には「大山豆腐」や「川島豆腐」など地産地消でありながら知名度の高いところもあります。

また豆腐料理専門店も数多くあり、そういった店に卸している隠れた名店も存在します。

職人としての挟持を持つには十分な職種ですね。

もちろん待遇が伝統工芸よりもいいからといって、けっしてラクな仕事ではありません。

きちんとした豆腐店は朝早くから大豆を煮込み、冬場は手を切るような冷たい水の中で豆腐を切り分けなければなりません。

給与が出るといってもサラリーマンに比べれば微々たるものです。

後継者がいない豆腐店であれば跡を告げる可能性もありますが、やはり将来的には独立を考えた人生設計が必要でしょう。

クール・ジャパン政策では豆腐店の支援活動を行っていませんが、一般財団法人全国豆腐連合会、通称、全豆連では豆腐店の独立や開業に対する支援を行っています。

廃業を予定している豆腐店の設備を借りるための情報や原料の仕入れ、資金の調達方法などをアシストしてくれるので、豆腐店で技術を習得した際は相談してみることをお勧めします。

関連記事(一部広告含む):

gluck

Share
Published by
gluck