学問の神様と言えば菅原道真でしょう。
彼は多くの神社に祀られています。
受験シーズンにもなると、学生たちは神社にそのお守りを求め、賑わいを見せます。
菅原道真は平安時代に活躍した貴族で、政治や学問に精通していました。
右大臣にまでなりましたが、藤原時平の陰謀によってその地位を追われ、大宰府に左遷されてしまうのです。
失意に暮れる中、道真は39歳という若さで亡くなってしまいました。
その後、落雷で大納言の藤原清貫が亡くなるなど、菅原道真の仕業と言われる祟りが立て続けに起きたのです。
それを収めるため、多くの神社で菅原道真を祀るようになりました。
月日は過ぎ、菅原道真が祟りを起こすというイメージは薄れ、学問に精通していたということから『学問の神様』として祀られるようになったのです。
雷を操ったと言われ天神と同一視されたので、全国の『天神社』や『天満宮』と呼ばれる神社の多くで、菅原道真が祀られているのです。
東京の湯島天神では、授与品として合格祈願の鉛筆があります。
この鉛筆を求める受験生は多く、受験会場ではその鉛筆で問題を解いている学生もよく見かけます。
わからない選択問題など、この鉛筆を転がせば正解を導いてくれるかもしれません。