「趣味と暮らしの便利帖」カテゴリーアーカイブ

コミュニケーションにも100円グッズは大活躍!100円ショップ徹底活用術

コミュニケーションを円滑にするためのツールも、100円ショップには揃っています。

ポストカードや便せんは、キュートなものから落ち着いたデザイン、ビジネスでも使えるシンプルなものまであります。

時間がある時に選んで買っておいて、お礼状や近況報告などに使うと喜ばれますよ。

電子メールの時代だからこそ、アナログのカードをスマートに贈れる人はカッコ良く見えるのです。 続きを読む コミュニケーションにも100円グッズは大活躍!100円ショップ徹底活用術

旅のお供に100均を活用!100円ショップ徹底活用術

旅行用品や旅先で役立つ便利グッズも、100円ショップで探してみましょう。

移動中の仮眠に使える空気を入れるタイプの枕や、車内で靴を脱いだ時の折り畳みスリッは、移動時間が長い時にはぜひ持って行きたいもの。

お子様と一緒に車で移動するなら、携帯用トイレやウェットティッシュ、お菓子も欠かせませんよね。

荷物を少しでも小さくしたい時には、衣類をコンパクトに運べる圧縮袋を使いましょう。 続きを読む 旅のお供に100均を活用!100円ショップ徹底活用術

100円の時計とラジオはカスタム利用で!100円ショップ徹底活用術

100円ショップで売っているものの中には、普通に買えば数千円するような商品もあります。

時計やラジオがその代表でしょう。

もちろん性能はその分下がってしまいます。

しかし「使えない」「おもちゃみたいなもの」と切り捨てるのは、あまりにも勿体ない!

活用する方法はちゃんとあるんですよ。 続きを読む 100円の時計とラジオはカスタム利用で!100円ショップ徹底活用術

アイデア次第で100円ショップはもっと楽しくなる!100円ショップ徹底活用術

100円ショップは、単に安いだけではありません。

「100円だからとりあえず買っておこう」「ダメなら捨てればいいや」という受け止め方ではなく、もっと前向きに活用する場所なのです。

100円ショップで売られているものは、商品であると同時に素材だと考えることができます。

この商品をどのように工夫すれば、自分にとってもっと便利になるだろう・・・。 続きを読む アイデア次第で100円ショップはもっと楽しくなる!100円ショップ徹底活用術

非日常的なトイカメラの世界へようこそ!トイカメラ楽しみ方講座

トイカメラの人気が静かに定着しつつあります。

デジタルカメラのバンデミックな拡散によって絶滅危惧種となりつつあるフィルムがトイカメラによって最後の楽園を確保できたことはなにより嬉しいこと。

このままトイカメラが趣味として確立されるようになれば、フィルムも必ずや増殖を行い、新種の登場もあり得るでしょう。

新潟のトキが中国のDNAであろうと、トキはトキであり続けるように。 続きを読む 非日常的なトイカメラの世界へようこそ!トイカメラ楽しみ方講座

若い世代に復活したフィルムカメラの楽しさ!トイカメラ楽しみ方講座

トイカメラ、覗いてみると意外に奥深いことを知らされます。

それこそシャッターを押すだけのシンプル構造から、すべてマニュアル操作でレンズまで交換できる一眼レフのトイカメラまであり、さらにフィルムの種類が豊富で、しかもフィルムの特性を無視、まったく違う用途で使うことが許されています。

トイカメラ、というチープな響きを侮ることはできません。 続きを読む 若い世代に復活したフィルムカメラの楽しさ!トイカメラ楽しみ方講座

懐古趣味ではなく新しい表現のトイカメラ!トイカメラ楽しみ方講座

トイカメラは写真を撮る楽しさを教えてくれますが、けっして、完全なる懐古ではありません。

かつてのフィルムカメラはひたすら光景をよりリアルに、より鮮明に撮るために開発されていました。

その結果が現在の高性能デジカメであり、写真の再現力の進歩はこれからも続きます。 続きを読む 懐古趣味ではなく新しい表現のトイカメラ!トイカメラ楽しみ方講座

まずはトイカメラの作品を見る!トイカメラ楽しみ方講座

トイカメラでどのような写真が撮れるのか、それが分からないと楽しみも理解できませんよね。

もっとも分かりやすいのはネットでトイカメラを検索して、作品を実際に見ることです。

ただし、これらの作品のなかにはデジタルとフィルムのトイカメラ作品が混在しており、デジタルはダイレクトで反映されていますが、フィルムはスキャニングを行わないとデジタルに変換できないため、フィルムの作品は若干、モニターで見るのとプリントの違いがあります。 続きを読む まずはトイカメラの作品を見る!トイカメラ楽しみ方講座

デジタルのエフェクトにはない質感!トイカメラ楽しみ方講座

トイカメラの作品を見るとさまざまな特徴が表れています。

広角系レンズを使って表現した作品の次に多いのがピントは甘いのに色彩だけビビッドになっている作品、色の3原色それぞれが過不足になっていて、現実の色彩とは異なった色に表現されている作品など。

最近はデジタルカメラのほとんどに3原色を変化させるエフェクト効果が搭載されています。代表的なのはレッドとイエローを強くしてそれら以外の色を消すセピアカラーですね。 続きを読む デジタルのエフェクトにはない質感!トイカメラ楽しみ方講座