「資格取得祈願」カテゴリーアーカイブ

理学療法士協会とは?

理学療法士協会(社団法人 日本理学療法士協会)は、昭和41年7月17日に有資格理学療法士110名によって結成された協会で、昭和47年1月には厚生省から社団法人としての許可がされたものです。

現在は学術研究団体として認められ、世界理学療法連盟(WCPT)へも加盟しています。

この協会の会員数は、2007年4月現在で約43,600名、国民の2,800人に一人という割合の数となっています。

さらに、現在、理学療法士の養成施設なども多くなっていることから、さらに充実した人員が確保できるのではないかと推測されます。 続きを読む 理学療法士協会とは?

理学療法士に必要な資質

理学療法士の仕事は、身体や精神に障害を持った方々が、日常生活をできるだけ円滑に行えるように、また、元の運動能力に出来る限り近づけるように訓練をしていく、という仕事です。

怪我や病気などによって、今までとは同じに動かない身体を抱え、不安でいっぱいな患者さんへのリハビリは、時に大きくつまづくこともあります。

動かないことへの不安、また痛みへの不安、このまま動かないのではないか・・という精神的な不安。

患者さんの心ははたで見ているよりも、本当に複雑だと思います。

頑張れ、ということは簡単です。 続きを読む 理学療法士に必要な資質

理学療法士と患者さんのご家族

病気によって、また怪我などによって障害をもった方々。

また先天的に障害を持った方々。多くの方々が、理学療法士の下へリハビリに通います。

それぞれにご家族がいて、それぞれに悩んでいることは違います。

突然の事故によって息子さんの左半身が麻痺、という患者さん。

今は、医師の治療も終了しリハビリに熱心に通う毎日です。

患者さんは若く、車椅子の生活よりも、足を引きずってでもいいから歩きたい・・という希望に燃えてのリハビリです。ですが、お母さんは、まだこの現実を受け止める力を持っていません。 続きを読む 理学療法士と患者さんのご家族

理学療法士が伝える言葉は魔法の言葉

理学療法士は身体や心に障害を持った方々のリハビリをします。

日常生活が円滑にすごすことが出来る、また食事や排泄、入浴などが円滑に出来ることは、患者さんの自身になりますから、まずは、日常生活をどこまで出来るか、ということを訓練するのです。

理学療法士の言葉は魔法です。

足のリハビリをするときに、小学校高学年のお子さんは泣きながら棒に捕まっています。

もうできない!痛くてできないよ!と泣き喚いています。

お母さんは、そんなこと言っていると歩けなくなるわよ!頑張りなさい!と叫んでいます。 続きを読む 理学療法士が伝える言葉は魔法の言葉

作業療法士の仕事はどんな内容?

作業療法士というのは、身体や精神に障害を持っている方に、身体機能を高める訓練や、社会適応能力を回復させるための訓練を行う専門家です。

さまざまな作業を通じてリハビリテーションを行います。

まず患者さんがどこまでの日常作業が可能なのかを調査します。

食事、歯磨き、入浴、調理、掃除・・・こういった生活の作業がどの程度できるのか、という判断ですね。

これによって、患者さん個々の評価を作り、その方の状態にあった作業療法をプログラムします。 続きを読む 作業療法士の仕事はどんな内容?

作業療法士の資格をもっと知りたい

作業療法士の資格を取得するには、作業療法士養成課程をもつ専門学校、短大、大学などによって3年以上修行します。

その後、作業療法士の国家試験を受験し、厚生労働省から免許が与えられます。

作業療法士は解剖学や生理学、運動学、病理学理論、臨床心理学、リハビリ実技といったものをしっかりと学び、専門知識を技術を体得する必要があります。

作業療法士も理学療法士同様、作業療法の技術を身につける必要がありますので、これらを専門学校や短大、大学などによって学びます。 続きを読む 作業療法士の資格をもっと知りたい

作業療法士の国家試験、場所は?詳細は?

作業療法士の試験は例年3月に、年1回行われます。

筆記試験と口述試験及び実技試験に分かれています。

試験地は、筆記試験が北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府・香川県・福岡県及び沖縄県です。

口述試験は東京都によって行われます。

筆記試験は一般問題と実地問題に分かれています。 続きを読む 作業療法士の国家試験、場所は?詳細は?

作業療法士の講座はどんなものがある?

作業療法士は体、または精神に障害のある方が、日常生活を円滑にできるよう作業療法によって訓練を行うという仕事になります。

医療の知識、また作業療法という専門知識を学び、また技術的なことも学ばなければなりません。

短大、大学、専門学校などによって作業療法士の学習をすることができます。

また作業療法士は専門学校によっては、日中だけでなく、夜間学校で講座を受けることができます。

このような講座を利用して作業療法士の勉強をすることになります。 続きを読む 作業療法士の講座はどんなものがある?

作業療法士の通信教育ってあるの?

作業療法士の仕事は、身体や精神に障害を持つ方々に、日常生活をできるだけ円滑におこなってもらう、また日常生活ができるように訓練をするものです。

衣料について、また作業療法について、しっかりとした専門知識が必要な仕事になります。

作業療法については、作業療法として訓練の指導ができるように、学ばなくてはなりません。

作業療法士になる為には、大学、短大、専門学校などを修了し国家試験に合格しなければなりません。

そのためには、学校できちんと学ぶ必要がありますね。 続きを読む 作業療法士の通信教育ってあるの?