「資格取得祈願」カテゴリーアーカイブ

視能訓練士には社会人経験者が多い

視能訓練士も言語聴覚士もそうなのですが、高校を卒業されて、社会人を経験された方が資格を取る、という場合も多くなっています。

視能訓練士という名前の認知度が低いので、実際に目医者さんなどで、働く視能訓練士を見ても、眼下の看護師さんと一緒だな・・という感覚で見ているのですよね。

その中に、専門的に視能を学習してきた視能訓練士という人がいるのだということを知るのは、自分が目の病気をして一時的に視力が弱くなってお世話になったとか、検査の時に視能訓練士を知る・・という形で認知します。

視能訓練士という仕事に興味を持っても、既に社会人、でもやはり、この仕事に就きたいと、一念発起して再度学校へ入学するという人も少なくないのです。 続きを読む 視能訓練士には社会人経験者が多い

視能訓練士を欲しがるわけ

目の慢性疾患、病気が増加しています。

なぜかというと、病気自体が多くなったというよりも、病気をする人が多くなったといえます。

それは、高齢化社会に突入したということが要因の一つにあげられます。

ご高齢になると、白内障や緑内障など、目をわずらうことが多くなります。

これらの病気は、年齢を重ねていけば、誰がわずらってもおかしくない病気です。

加齢の病気ともいえる疾患でしょう。

また、子供たちが眼科に通う率が高くなっています。 続きを読む 視能訓練士を欲しがるわけ

視能訓練士の一日

視能訓練士の一日を紹介しましょう。

実際には、病院やクリニック、リハビリセンターに保健施設などで雇用されるのだと思いますが、病院における視能訓練士の一日を紹介して行きたいと思います。

視能訓練士は他の看護師さんや輪量検査技師さんと同じように、シフトを組んで働いている場合が多いです。

個人病院の場合、シフトを組むということはないと思いますが、総合病院、大学病院の場合は、シフト制が多いでしょう。

一般外来にでる場合は、患者さんが待っている時間を利用して、どういった症状なのか一人ひとり聞いておきます。

外来で受付が終了し、一通り質問に答えてもらったら、視能訓練士が検査を行います。 続きを読む 視能訓練士の一日

視能訓練士が行う視機能検査ってなに?

視能訓練士が行う仕事として、視機能検査という検査があります。

視力・視野・屈折・調節・色覚・光覚・眼圧・眼位・眼球運動・瞳孔・涙液・涙道などを行う検査です。

また隠れた疾患を正確に診断するために、さらに電気生理学や眼底写真撮影、超音波などの検査を詳しく行います。

これらの詳しい検査によって、患者さん自身が気がつかなかった病変に、視能訓練士が気がつくことができれば、早期治療が出来るので、より高い治癒率となります。

目も定期健診が必要なのですね。 続きを読む 視能訓練士が行う視機能検査ってなに?

視能訓練士の将来性はどうなの?

視能訓練士という資格自体、あまり知られていない資格です。

視力の低下が問題となっている日本では、さらに需要が拡大していくと思われる職業ですが、現在でも人材不足ということをいわれています。

子供の視力がとても低下しています。パソコンやゲームなどが氾濫し、また大人の時間に合わせて子供が動いたり、塾などによって遅くまで起きていることで目を酷使しているという状況があります。

緑も少なくなり秘録を見渡せる環境にない今、子供たちの視力が低下するのも無理はありません。

このような状況もあり、視能訓練士の需要が高くなっているのです。 続きを読む 視能訓練士の将来性はどうなの?

視能訓練士のお給料はどのくらい?

視能訓練士の勤め先にもよりますが、初任給で18万円から24万円くらいが一般的なようですね。

視能訓練士の資格を取得するまでの道のり、また視能訓練士としての業務を考えると、少し低いような気がします。

幅広い専門知識が必要な視能訓練士は、医療、福祉、またコミュニケーションといった分野まで、学んできます。

仕事の内容も、障害を持った方々のそれぞれの障害を考えながらの業務となります。

チーム医療では各分野の専門家達と一緒に、様々なことを考慮しながら、回復訓練に活かそうと、日夜勉強という日々です。 続きを読む 視能訓練士のお給料はどのくらい?

視能訓練士のチーム医療

眼の病気は、目だけの問題ではない、という場合が少なくありません。

目は、脳に非常に近く、神経の問題もありますし、血液の状態が関係する場合もあります。

特に糖尿病で網膜はく離を引き起こす場合があることは、よく知られていますよね。

体のどこかに病変があると、その合併症という形で眼病が起こります。

物貰いや白内障といった目特有の眼病以外に、このような合併症による失明や眼病が、かなり多いのです。

脳腫瘍や脳に血の塊ができたなどという場合でも、視神経に近かった場合、目の障害になってしまいます。 続きを読む 視能訓練士のチーム医療

視能訓練士になるための学校

視能訓練士になる為の学校は全国にありますが、数はそれほど多くありません。

大学では6校、国際医療福祉大学保健学部(視機能両方学科)、帝京大学医療技術学部(視能矯正学科)、北里大学医療衛生学部(リハビリテーション学科視覚機能療法学専攻)、愛知淑徳大学医療福祉学部(医療貢献学科視覚科学)川崎医療福祉大学医療技術学部(感覚矯正学科視能強制選考)、九州保健福祉大学保険科学部(視機能療法学科)以上が大学になります。

他、専門学校が東日本地域で7校、西日本地域で8校あります。

日中の学校も、夜間の学校もあります。 続きを読む 視能訓練士になるための学校

視能訓練士にお世話になった日

成人してからになりますが、バイクで事故をおこしまして、そのとき怪我はたいしたことはなかったのですが、眼鏡が割れてまぶたに刺さってしまったのです。

そのときの視界の怖かったこと。

世間が赤い、目というのは見えにくくなったりすると気分まで悪くなるのでしょうか。

本当に気持ちが悪くてふらふらした事を覚えています。

眼球にうっすら当たったのか一時的に視力が落ちてしまって、視能訓練士さんを知ることとなりました。 続きを読む 視能訓練士にお世話になった日