犬や猫も家族です。
彼らの健康を願うご主人の気持ちは大きく、ペットのためのお守りもあります。
そういう人のために、ペットのためのお守りがあります。
江北氷川神社では『犬守り』『猫守り』というお守りもあります。
他の神社でもペットのためのお守りがあり、人が持っているものとは違う特徴があります。 続きを読む ペットのためのお守り
犬や猫も家族です。
彼らの健康を願うご主人の気持ちは大きく、ペットのためのお守りもあります。
そういう人のために、ペットのためのお守りがあります。
江北氷川神社では『犬守り』『猫守り』というお守りもあります。
他の神社でもペットのためのお守りがあり、人が持っているものとは違う特徴があります。 続きを読む ペットのためのお守り
最近、ランドセルに小さなミニチュアのランドセルが付いている小学生を見かけませんか?
普通にキーホルダーかと思っていたのですが、実はあの形のお守りが最近ではあるのです。
ランドセルと同じようにちゃんと革でできていて、細かいところまでよくできています。
色も現代のランドセル事情を反映しているのか、赤と黒だけではなく何色もあったりします。
自分のランドセルと同じ色を選びたいですものね。 続きを読む ランドセルのお守り
兵庫県の有馬温泉の近くに、湯泉神社という神社があります。
平安時代から続くこの神社は子宝・子授けの神として有名です。
子宝を望む人は有馬の湯に入り、この神社で祈願すれば子宝を授かると言われています。
そんな湯泉神社ですが、お守りもやはり子宝祈願が人気です。
子授けのお守りは『玉鉾(たまほこ)さま』『阿福(おふく)さま』というお守りです。
そして『玉鉾(たまほこ)さま』を女性が、『阿福(おふく)さま』を男性が持っていると、子宝に恵まれると言われています。 続きを読む 湯泉神社の子宝お守り「玉鉾さまと阿福さま」
仙台四郎を知っていますか?
本名は芳賀四郎と言います。
江戸時代から明治時代にかけて、仙台に実在した人物です。
商売繁盛の福の神として、その写真が仙台を中心にお店などに飾られています。
彼の幼少期は聡明な少年でしたが、川で溺れて生死の境をさまよってから知能障害となり、話すこともできなくなりました。 続きを読む お店の守り神「仙台四郎」
少し前、テレビで紹介され人気が出たお守りがあります。
南米のペルーやボリビアで伝わるエケコ人形です。
何でもその人形に願掛けしたところ、結婚できたと言うのです。
放送後、その人形は人気となりました。
このエケコ人形は、なかなか変わった人形です。 続きを読む ペルー・ボリビアのお守り「エケコ人形」
小さな輪に糸が張り巡らされ、その周りには羽根が付いているお守り。
それがドリームキャッチャーです。
有名なお守りなので、見たことある人も多いのではないでしょうか?
アメリカのインディアンに伝わるお守りです。
悪い夢は網目に引っかかって夜明けと共に消え去り、良い夢だけが網目から羽根を伝わって寝ている人の元に降りてくる、と言われています。 続きを読む アメリカのお守り「ドリームキャッチャー」
アンクとは、古代エジプトで使われていた象徴図像です。
形は十字架の上の部分が輪になっている形をしています。
一度は見たことあるかもしれません。
エジプトでは、様々な壁画にその絵が描かれています。
エジプト十字とも言われています。 続きを読む エジプトのお守り「アンク」
サイパンの先住民族のチョモロ族に伝わるボージョボー人形というものがあります。
ココナッツの繊維やつる草の実でできた人形です。
男性と女性の二人が繋がれていて、愛や富を成就させる、願掛け人形なのです。
手足は繊維でできていて、ひも状になっています。
その手足を結んで願いをかけるのですが、その結び方は叶えたい願いによって変わってきます。 続きを読む サイパンのお守り「ボージョボー人形」
トルコにナザール・ボンジュウというお守りがあります。
青いガラスの上に目が書いてあり、トルコでは壁掛けやペンダントなど、至るところで目にします。
悪魔などの妬みや恨み、悪意などの込められた視線を『邪視』と言います。
その邪視が向けられた人やモノには良くないことが起きてしまいます。
その邪視を撥ね返すのがこのナザール・ボンジュウなのです。 続きを読む トルコのお守り「ナザール・ボンジュウ」