「就職祈願」カテゴリーアーカイブ

二宮金次郎の教え

二宮金次郎さんというと、小学校や中学校などにある像、という印象があります。

苦労なくして学業も事業も成功しない・・そう、この二宮金次郎の像は、学業だけじゃなく、事業の成功、人生の成功を願って苦労をしなさい、というものなのです。

祈願にも、合格・恋愛・安産など、色々ありますが、本来の祈願というものは、何も苦労せず合格できるように、恋が実りますように、ということではありません。

祈願することによって、頑張る気持ちを新たにする、ということなのです。 続きを読む 二宮金次郎の教え

就職祈願ひっぱりダコ

不況の中、正社員になることができない方は本当にたくさんいます。

正社員になりたい、しっかり働きたいという気持ちを持っていても、その就職先がないという現実。

ブルーになります。

そんな時、ちょっと気持ちを楽しく、明るくしてくれる就職祈願グッズ・・安定した職業に就きたいという方に贈りたいグッズが就職祈願ひっぱりダコです。

竹細工でできたタコの置物は、愛らしく紅白のねじり鉢巻きをしています。 続きを読む 就職祈願ひっぱりダコ

就職に「勝ち枡」

出雲大社の御祈祷済み、というこの枡。

赤坂にあるお勝山は、天下分け目と言われた関ヶ原の合戦の際、徳川家康の本陣が供えられたところ。

勝負に勝つ!という開運の地として有名な場所です。

この枡にも、そんな徳川家康の勝負に勝つという勝ち運がつきますように、という願いを込めて作られています。

開運を願うこの「勝ち枡」は、枡に徳川家康の顔が書かれているものや、いつも持ち歩けるように、ということで、ストラップが用意されています。 続きを読む 就職に「勝ち枡」

鈴虫寺の幸福お守り

全国区で有名な鈴虫寺ですが、ここに、わらじをはいた珍しいお地蔵さんが立っています。

日本で唯一、わらじをはいているお地蔵さんなのだそうです。

このお地蔵さんは、幸福地蔵といい、皆さんのところに幸せを届けに行くために、また困っている人に手を差し伸べに行くために、わらじをはいている、ということなのです。

歩いてお地蔵さんが来てくれる・・ということですね。 続きを読む 鈴虫寺の幸福お守り

金の豚のストラップ

身につけると幸運を呼ぶ、という金のブタ。

なぜ金のブタが幸運を呼ぶのか?

実は、韓国やベトナムというところには、豚年というものがあるらしいですね。

日本では豚に近いというと、猪年ということになりますが、韓国では600年に一度、ベトナムでは、60年に1度、通常の豚年ではなく、金のブタの年があるのだそうです。

そういうことで、金の豚が幸運、ということにつながっているようです。 続きを読む 金の豚のストラップ

就職祈願ダルマサイダー

祈願もののお菓子などが結構登場するようになって「きっとかってね!」とか「うかーる」とかとっても面白いお菓子が登場しています。

最近では、飲み物にも就職祈願ものが登場しているのですよ。

今年の2月ごろから登場したのが就職祈願ダルマサイダー。

普通のだるまのように、祈願成功したら目玉を入れるようになっています。 続きを読む 就職祈願ダルマサイダー

幸せ掴みで就職祈願

就職活動は自分で就職先を探し、経歴などを書き、面接で自分をプレゼンして幸せを掴む!という行動です。

幸せを自分で掴む!というグッズが登場していますよ。

就職出来ないという方、この幸せ掴みというグッズで就職祈願してみませんか。

その名前のとおり、幸せを自分の手で掴む、という鍋つかみのような形になっています。

黄色の布地で、金運にも好さそうです。 続きを読む 幸せ掴みで就職祈願

豪徳寺で就職祈願

豪徳寺は招き猫発祥の地ということで、就職や合格、また商売繁盛の祈願を行なう方が訪れます。

ケースに飾られた招き猫は可愛い顔をして、いかにもいい福を招いてくれそうです。

奉納された招き猫たちの大群は、本当に圧巻です。

こんなにたくさんの招き猫は見たことがないと思うくらい、たくさんの数の招き猫が奉納されています。 続きを読む 豪徳寺で就職祈願

就職祈願は出世稲荷に

出世した歴史上の人物というと、やはり豊臣秀吉が浮かびます。

秀吉は幼い頃から、稲荷五社を信仰し、五社の神、五柱の神様が大活神として守護してくれるように祈っていたそうです。

豊臣秀吉は天下統一を果たした人物。

もちろん、秀吉自身の努力もあって天下統一となったのですが、関白太政大臣の座に就いた時、聚楽第の造営の際に稲荷五社を勧請したのです。 続きを読む 就職祈願は出世稲荷に