職歴の理想的な記載方法についてお教えしましょう。
職歴は、学歴を記入した行より1行空けて、次の行の中央に「職歴」と明記し年代順に記載していきます。
採用担当者が最も重視する欄とお考え下さい。
自己のキャリアをしっかりアピールする為には、職務経歴書があるからといってあまりに簡略な記載をしてはいけません。
応募先にアピールできるキャリアはしっかりと記載します。
スポンサーリンク
元号や西暦は、他の欄と統一するよう心がけて下さい。
職歴を全部書き終わりましたら、次の行に「以上」と記載します。
社名は省略はせずに、株式会社なら㈱と記載せず「株式会社」と正確に書きます。
社名の前後のどちらに株式会社とつくかは間違いやすいので、きちんと確認した上で記入して下さい。
社名だけでは業種がわからないような場合は、社名の後に業種や事業内容、従業員数などを記入すると良いでしょう。
そして、どのような仕事に携わっていたのかわかるよう、配属部署や役職、職務内容などを記入します。
ポイントは、応募先の会社にアピールできる内容を、取捨選択して記入する事です。
転職回数が多い方の場合は、職業選択に一貫性があるように記入するのがコツです。
転職回数が多くて職務歴を記載しきれない場合は、簡潔に職務歴を記載し「詳しくは職務経歴書をご参照下さい」という一文をいれましょう。
職歴欄は、きっちり書き込み余白を広くとってはいけません。
広い余白があるとアピールできるキャリアが少ない印象を与えてしまいます。
今までの業務内容を詳細に記載するなど工夫しましょう。
例えば、社内異動の配属先・受けた新人研修の内容、業務内容や応募先の業務と関係あるアルバイト歴などの経歴を記載すると良いでしょう。
短期間でも正社員として勤務した会社はきちんと記載しましょう。
職歴欄の退職理由は、「一身上の都合により退職」「会社都合により退職」と記載するのが一般的です。
出産のため退職、倒産により退職と記載してもかまいません。
ただし、リストラによる退職など自己のマイナスイメージとなる表現は避けた方が良いでしょう。
関連記事(一部広告含む):