gluck のすべての投稿

喪中の初詣はどうすればいい?

お正月は新しい年を迎えておめでたい雰囲気が漂っています。

お神酒が振る舞われたり、『あけましておめでとうございます』という言葉が多く交わされます。

しかし、近しい人が亡くなり、喪中にある人にとっては違います。

年賀状も出さずに、喪に服し、おめでとうも言えません。

喪中の間は初詣に行ってはいけない、と聞いたことのある人もいることでしょう。 続きを読む 喪中の初詣はどうすればいい?

初詣はいつまでに行けばいいの?

新年を迎えると、実家に帰省したり、年始回りに行ったり、年末年始を利用しての家族旅行や、友人との新年会など、なかなか忙しい日々が続く人もいるでしょう。

初詣に行きたいと思っていたけれど、気がつけばお正月ムードも終わってしまい行きそびれた、なんてこともあります。

初詣は三が日に行くものと考えている人が多く、それを過ぎてしまうと足が遠のいてしまうようです。

しかし、実際に初詣はいつまでに行けばいいのでしょうか?

『初詣は松の内まで』と言います。 続きを読む 初詣はいつまでに行けばいいの?

破魔矢で幸せな一年に

初詣で欠かせないものと言えば、破魔矢ではないでしょうか。

初詣の帰りと見られる方の多くが破魔矢を手にしています。

破魔矢とは、正月に社寺で授与される矢のことです。

元々は正月に行われていた『射礼』という競技に使われていた矢を『はま矢』と呼んでいました。

それが、はまが破魔に通じるとして、縁起物とされるようになったのです。 続きを読む 破魔矢で幸せな一年に

初詣とお守りの有効期限

初詣に行くと、お守りを授かってくる人は多くいます。

毎年、初詣の際に新しいお守りを授かり、古いものはお焚き上げをしてもらう。

そのように、毎年新しくしている人も多いでしょう。

お守りには有効期限がある、と言われています。

それは一年です。

一年経つと、効果が薄れてくるのだそうです。 続きを読む 初詣とお守りの有効期限

お賽銭はいくらあげればいいの?

参拝する際、賽銭箱にお賽銭を入れます。

そして神社なら2拝2拍手1拝、寺院なら合掌して神様に願い事を伝えます。

古くは、賽銭ではなく、お米や穀物などを奉納していました。

貨幣が流通するにつれて、それらがお賽銭に変わっていったのです。

お賽銭ですが、いつもいくらあげていますか?

お正月の初詣の映像を見ると、大きなお賽銭箱の中には小銭が多く入っています。 続きを読む お賽銭はいくらあげればいいの?