一番ポピュラーなものとなりますね。
お母さんが安定期に入る妊娠5カ月目の戌の日に、岩田帯と呼ばれる腹帯を巻き、安産を祈願するという昔から日本に伝わる祈願です。
戌の日に行われるというのは、犬のお産は軽いと、昔から言われ、そんな犬のように軽いお産、安産で生まれるようにという願いを込めて、行われる祈願です。
岩田帯は、いろいろな説がありますが、不浄なものを避ける、という意味の「斎肌(いはだ)」帯からきているとも言われています。
スポンサーリンク
江戸時代から行われている伝統的な習わしですね。
安産祈願ということだけでなく、赤ちゃんがおなかにはいり、やがて安定期を迎えることで、母親になる自覚をしっかり持つように、という気持ちを切り替える意味でも、この祈願は大きな意味を持っているとされています。
神社に行き、安産祈願をしてもらい、最近は夫婦、またお互いのご両親と一緒にお食事をするというのが一般的なようです。
関連記事(一部広告含む):