空海を感じながら巡る四国八十八箇所

四国八十八箇所とは、四国にある空海ゆかりの札所八十八箇所を指します。

その八十八箇所を巡礼することを遍路と言い、多くの人がここを巡ります。

四国は平安時代から修験者の修行の道とされていて、空海もその地を巡りました。

それが今の八十八箇所巡りの原型になったのです。

八十八箇所は距離にすると1000kmをも超え、一日に30km歩いても40日程度かかる計算になります。

もちろん、一気に巡る必要はありません。

何度かに分けて巡る人が多く、その順番も人それぞれです。

スポンサーリンク

同行二人という言葉があり、たとえ一人で巡っていても、空海と一緒にいる思いで巡礼している、という意味の言葉です。

巡礼している間は、側に空海が一緒にいるのです。

八十八箇所はそれだけでも大きなパワースポットですが、空海が側にいればさらに大きな力を感じられるでしょう。

辛く長い道のりでも、力強いですよね。

それでも八十八箇所を巡るのは、大変なことです。

先を急ぐために、一箇所一箇所の礼拝も手短に済ませる人もいます。

しかし、巡礼はスタンプラリーではありません。

気持ちを込めて巡ることが大事なのです。

時間はどれだけかかっても、じっくりと気持ちを落ち着けて巡りましょう。

空海が一緒なのですから、焦る必要はありませんよね。

関連記事(一部広告含む):